元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
― CATEGORY ―
投資の勉強
toushiman
2021-02-22
2021.02.26
投資について
2021最新|バフェット銘柄一覧2020年10-12月(4Q)|ベライゾン&シェブロン大量購入でトップ10入り!
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
投資について
バフェット銘柄一覧2020年7-9月(3Q)|製薬4社購入、金融株はさらに売却
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
インデックス投資
「投資の達人になる投資講座」受講した投資家のホンネの感想と評判・口コミ|億の資産をつくる最初の一歩
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
おすすめ投資本
S&P500インデックス投資 超簡単まとめ|初心者・つみたてNISAにおすすめ
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
インデックス投資
2021最新|米国株セクター分類まとめと全セクターETF一覧|消費セクター分類もすっきり
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
投資の勉強
バフェット銘柄一覧2020年4-6月(2Q)|日本の商社株購入の狙いとは?
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
おすすめ投資本
2021最新版|会社四季報のおすすめ参考書ランキング3冊|投資初心者からベテランまで見方・読み方が学べる本
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
おすすめ投資本
人気記事|初心者でも超簡単!四季報でテンバガーを発見するおすすめの読み方
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
投資について
2021|全国8大都市 投資スクールランキング|札幌・仙台・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
おすすめ投資本
2番底は来るの来ないの?|相場格言に学ぶコロナ回復期の株式の賢い買い方
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
投資について
バフェット銘柄一覧2020年1-3月(1Q)|航空株全株売却!金融セクターがトップ陥落!
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
インデックス投資
2021最新|徹底比較|米国ハイテク銘柄に投資するならこれ!おすすめ投信・ETF8選
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
おすすめ投資本
3分でわかる『金持ち父さん貧乏父さん』|おすすめ投資本解説
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
おすすめ投資本
「バフェットからの手紙2020」全文翻訳と要点解説|あの投資の神様が暴落を予言していた⁈
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
投資について
緊急投稿|株の大暴落で損切りする?損切りしない?ロスカットスピードが生む資産形成格差の考察
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
おすすめ投資本
株はまだ買うな!ダウ歴史的大暴落の日にシーゲル教授が話した衝撃的内容
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
投資について
緊急投稿|新型コロナウイルス感染拡大で株価はどうなる?底はいつ?現状と先行きを分析
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
おすすめ投資本
2021最新版|700冊から厳選!絶対はずせない投資本の名著20選(初心者から上級者までおすすめ)
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
おすすめ投資本
超お金持ちに学ぶ、お金持ちになる方法|大富豪の教えに学ぶ実践的蓄財術(2)本多静六
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
おすすめ投資本
超お金持ちに学ぶ、お金持ちになる方法|大富豪の教えに学ぶ実践的蓄財術(1)安田善次郎
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
ライフプラン見直し
2021最新|ABCash(エービーキャッシュ)どうなの?体験者73人の感想・口コミ・評判
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
投資について
新聞記者のカメラ遍歴とニコンの凋落(一眼レフからミラーレスへ)|新聞記者のお仕事(4)
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
投資について
最新2021|投資の学校ランキング|元経済記者が自腹で入会した本気のスクール選び、感想と口コミ
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
投資について
2021「ファイナンシャルアカデミー」元経済記者が入会したホンネの感想、口コミと評判
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
投資について
2021「複眼経済塾」元経済記者が自腹で入会したホンネの感想と口コミ、評判
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
投資について
2021「グローバルファイナンシャルスクール」に元経済記者が入会したホンネの感想と評判、口コミ
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
投資について
2021「バリュートレンド」元経済記者が入会してみたホンネの感想、口コミと評判
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
おすすめ投資本
超早わかり|積立投資に有利な「ドルコスト平均法」のメリットとデメリット
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
インデックス投資
S&P500完全理解その3|積立に最適な信託報酬激安の投資信託2本とは?
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
インデックス投資
運用資産世界トップ3!超巨大ETF「VOO・IVV・SPY」の概要まとめ|S&P500完全理解その2
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
インデックス投資
S&P500完全理解その1|投資の神様がおすすめのインデックス投資
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
おすすめ投資本
r>g(アール大なりジー)を1分で解説|読まずに語れるピケティ『21世紀の資本』
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
ライフプラン見直し
いますぐ保険の見直しが必要なわけ|医療保険や投資・貯蓄型保険は人生最大の無駄?
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
ライフプラン見直し
家計を見直し投資を増やす極意を1級FPに聞いてみた件
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
ライフプラン見直し
お金持ちになるにはどうする?億万長者が雪だるま式にお金を増やす方程式とは
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
ライフプラン見直し
ステルス値上げとは何か|僕らのお金が減っていく「見えない恐怖」を徹底解説
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
ライフプラン見直し
複利計算72の法則から考える現預金を投資に回すべき3つの理由
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
投資について
老後資金足りる?|「年金2000万円問題」の不都合な真実を元経済記者が徹底解説
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
投資について
投資の勉強事始め~新聞記者は億万長者の夢を見るか(あいさつにかえて)
toushiman
元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
【投資セミナーマニアぐれあむイチオシ】無料でも投資力に差がつく投資スクール主催のセミナーランキング
グローバルファイナンシャルスクール(GFS)の「投資の達人になる投資講座」
【参加費5000円→今だけ無料!!実際の投資成功者が教えてくれる、生涯資産に差が出るセミナー】講義動画数・時間数・生徒数・講師数の4冠(日本一)、生徒満足度97%超というオンライン投資スクール、グローバルファイナンシャルスクール(GFS)主催の投資セミナーです。実際に投資で大きな成功をおさめたスクールの代表や校長が、初心者が絶対に知っておくべき投資の大前提、危険な投資先や投資サギの手口、10倍株を見つける方法など様々なノウハウを実際の経験に基づいて伝授。過去2万人超が受講した入門講座だけあり、聞くだけで相当ためになります。実際僕もこれを聴講してから投資マインドが劇的に変わり、投資成績が格段に上がりました。投機をすぐにやめ、ここで学ぶ投資の本質を実践していくだけで生涯資産のケタが違ってくると断言できます。初心者からベテランまで参加していて、リピーターが多いのも特徴の1つ。生徒からの要望で、本スクールにもこの講座の動画が組み入れられているほど。これを聴講後に僕はすぐに入学しましたが、スクールへの強引な勧誘や営業などは一切なく、無料セミナーだけでも安心して受講できるのがおすすめです。
セミナー情報
紹介記事
ファイナンシャルアカデミーの「お金の教養講座 plus」
【投資スクールのパイオニアによる投資講座。教室セミナーは中止してWEB講座を期間限定で無料開放中】言わずと知れたお金の学校の老舗「ファイナンシャルアカデミー」が主催する初心者向けの投資入門講座。月に3000人も受講している内容はとても洗練されていてわかりやすく、月々の家計の見直しから、株の投資先の見つけ方、不動産投資による不労所得の作り方など、主に家計・株・不動産の3本柱を中心に投資の基本が学べます。講師が入れ替わる約4時間の長丁場。スクールへの勧誘は多少ありますが、初心者が無料で学ぶにはお得な内容になっています。ファイナンシャルアカデミーには2019年から始まった「月5万円で資産1億円を作る『ゴイチ』セミナー」というのもあり、2時間半と短めなので、長いのが苦手が人はこちらからがおすすめです。いずれも女性をターゲットにしたソフトでやさしいイメージがありますが、内容はとてもよく練られていて、男性にもお勧めできます。
セミナー情報
紹介記事
バフェットオンラインスクールの「バリュー投資無料セミナー」
【現在新型コロナウイルスの影響で新たなセミナーとスクール活動は休止中】投資の神様ウォーレン・バフェットの元親族でバフェット流投資最大の理解者といわれるメアリー・バフェット氏の、シンガポールを拠点とするバフェットオンラインスクール(BOS)が運営。バフェットのアジアの後継者とされる投資家を講師に、投資を始める前に学ぶべき基本、リスクを最小限に抑える対策、過小評価されている株の見つけ方などを講義してくれる。バフェット直伝のバリュー投資の基本が無料で学べるのがうれしいセミナー。これを受講したらバフェット氏の「ひ孫弟子」くらいは名乗っていいかも(無理か)。
セミナー情報
紹介記事
ライター、投資家
ぐれあむ 勉(べん)
東京生まれ。全国紙で主に経済記者を20年務めた後、フリーライターに転身。経済、金融、投資などの分野で執筆を始める。そのかたわら、独学でデイトレやFX、仮想通貨に挑戦するも大失敗し、1年目にして退職金をほぼ失う。その後取材で知り合った投資家をメンターに真剣に投資哲学と投資術を学んで開眼。残された預金数百万を元手に約5年で資産を1億円超に増やす。2020年成績はプラス2000万円超。日本小型成長株+米国大型株+インデックス積立+不動産投資。趣味は旅行、投資、読書、筋トレ、ジョギング。好きな食べ物は海鮮丼。
詳細なプロフ記事
\ Follow me /
検索
おすすめ記事
最新2021|投資の学校ランキング|元経済記者が自腹で入会した本気のスクール選び、感想と口コミ
2021最新|米国株セクター分類まとめと全セクターETF一覧|消費セクター分類もすっきり
2021|全国8大都市 投資スクールランキング|札幌・仙台・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡
2021最新|徹底比較|米国ハイテク銘柄に投資するならこれ!おすすめ投信・ETF8選
S&P500インデックス投資 超簡単まとめ|初心者・つみたてNISAにおすすめ
「投資の達人になる投資講座」受講した投資家のホンネの感想と評判・口コミ|億の資産をつくる最初の一歩
S&P500完全理解その3|積立に最適な信託報酬激安の投資信託2本とは?
2021最新版|700冊から厳選!絶対はずせない投資本の名著20選(初心者から上級者までおすすめ)
2021「グローバルファイナンシャルスクール」に元経済記者が入会したホンネの感想と評判、口コミ
2021最新|バフェット銘柄一覧2020年10-12月(4Q)|ベライゾン&シェブロン大量購入でトップ10入り!
新着記事
2021最新|バフェット銘柄一覧2020年10-12月(4Q)|ベライゾン&シェブロン大量購入でトップ10入り!
バフェット銘柄一覧2020年7-9月(3Q)|製薬4社購入、金融株はさらに売却
「投資の達人になる投資講座」受講した投資家のホンネの感想と評判・口コミ|億の資産をつくる最初の一歩
S&P500インデックス投資 超簡単まとめ|初心者・つみたてNISAにおすすめ
2021最新|米国株セクター分類まとめと全セクターETF一覧|消費セクター分類もすっきり
オンラインで学べるおすすめの投資スクールランキング
グローバルファイナンシャルスクール
【講義数・生徒数など4部門日本一】1度入会すれば追加料金なしで増え続ける講義動画(現在1000講義近く)がすべて学べるかなりお得なスクールです。成功した投資家らが中心となって作った講義の質は高く、初心者からベテラン投資家まで幅広い層が在籍。株式投資のほか、金融経済全般、NISAとつみたてNISA、不動産投資、保険、節税、会社会計などあらゆることが基礎から実践・応用・専門まで好きな時間に好きなだけ学習できます。投資家や講師陣によるライブ配信講義もあり、毎回700人〜1000人の生徒が参加して双方向で盛り上がっています。個人的にはシーゲル教授の市場分析、宿輪先生の金融講義、『60万円を7年で3億円にした』堀哲也氏の優良株発掘法、公認会計士川口宏之氏の個別株分析など外部講師の上級編講義がお気に入り。これらも含めて全部視聴し放題なので、サブスク的なお得感があります。初心者にはどの順番で学習したらいいかガイダンスもあり、計画的に視聴していけば相当な知識と投資判断力が身につくと思います。オンライン専用なので動画やアプリの使い勝手がよいのもおすすめポイントです。
公式ページ
レビュー記事
複眼経済塾
【2人の名物エコノミストによる実践的投資塾】野村證券出身のふたりの名物エコノミスト、渡辺清二氏とエミン・ユルマズ氏のツートップが代表を務めるスクールです。「四季報」と「日経新聞」の読み方を最も得意としており、それらをどう株式投資につなげるかが非常に勉強になります。エミン氏の国際情勢分析と渡辺氏が選ぶ約20銘柄からなる注目の「四季報インデックス」は毎回楽しみ。日経新聞の読み方と四季報の読み方の講座は塾生以外でも参加できます(ややお高めですが)。お二方とも投資機関などへの投資アドバイザー的な仕事がメインのようで、こちらの塾は余技みたいなものかもしれませんが、忙しい方にはちょうどいい更新頻度かもしれません。よくも悪くもこの2人の経験と見識に支えられているので、若干の偏りがあることは否めませんが、固定ファンも多く、僕もずっと会員を続けています。新規会員の常時募集はしていませんが、欠員が生じると追加募集するので、入塾希望者はこまめにHPをチェックしましょう。
公式ページ
レビュー記事
ファイナンシャルアカデミー
【安定した講義内容で教室授業に最適】お金の学校の老舗としてもはや説明不要の不動の存在。株や不動産、FX、それぞれの上級講座などコースが充実しており、教室で講師からじかに講義を受けたい人におすすめです。創業者の泉正人氏が不動産投資の成功者ということもあり、僕が受けた中では特に「不動産投資コース」が内容しっかりでよかったです。コース別の料金設定なので、いろいろ勉強したい人にはやや料金が高く感じるのと、オンラインで学びたい人にとっては、教室講義を録画しただけの動画がちょっと見にくいかなと思います。それを除けば、質量ともに安定した内容で、教材などもあって満足度は高いです。もちろん教室講義に通いたい人にとっては日本で最も人気と実績のあるお金の学校と言えるでしょう。
公式ページ
レビューページ
HOME
投資について